移転しました。新しいエントリはこちらの「今日勉強したことをつらつらと」へ

マンガが面白いって事

マンガ面白い、ってどういうことだ。 - 絶叫機械+絶望中止
破 ロウソクはなぜ燃える、みたいな話がしたかった。

 みたいな話って最高だよね、いまいち理解してないのに納得する感覚って。それは置いといて、ちょっと考えてみた。


 最近少女マンガを読み始めたんだけど、いまいち面白くない。ベルサイユのばらを読んで、ストーリーには感動したし、絵柄も嫌いじゃないし、さすが一時代を築くだけのことはあるなって思ったんだけどさ。いつも感じてるマンガとしての面白さを感じなかったんだよね。他にも何シリーズか読んでみたけど、似たような感じ。

マンガを読むことには個人差がある

というわけで、おれの読むマンガは時代もジャンルも超えて、どれもこれもべらぼうに面白いのだ。

 っていう人も居れば、まったく楽しめない人も居る。
 僕の親は両方とも若い頃はマンガを楽しんでた。好きだって言うほど好んではいなかったけど、ラーメン屋に入ればマンガを読んでいたし、年に数冊買っていた。なのに今は楽しめない、年を取ると面白くなくなるって言ってた。時代とともにマンガが変わったからってわけじゃなくて、昔読んでたマンガを買ってきても読まないし。
 これはまだ僕にはわからない感覚だけど、とりあえずマンガが面白いことには、個人差がある。趣味の違いか、身体的な問題か、経験の差かわかんないけど。

マンガはキャラクターが活き活きと動く、動いていないのに

 マンガは読んでると、マンガの中の世界が活き活きとしているように感じながら読んでいる。でも冷静に見てみると、当たり前だけど止まったコマが連続してるだけなんだよね。アニメほど連続しているわけでもないし、躍動感あふれる構図で描いてるところは少ないし。それでもアニメより活き活きしてるように感じる。

マンガは返し読みできる

 僕だけかもしれないけど、マンガだけ繰り返しても飽きないんだよね。同じストーリーを楽しむ系でも、RPGなんかだと台詞は飛ばすようになってるし、映画やアニメは途中でだるくなっちゃうし。時間が経って忘れてからじゃないと面白くない。でもなぜかマンガは何回繰り返し読んでも面白いんだよね。

ここで「テーマ」「物語」「象徴性」などといった、他のジャンルにもあるような要素を挙げた方には再考を求めたい。
「絵柄」か「セリフ」か「キャラクター」か。これもまた「マンガ独自」のものではない、取り去ってしまえ。

 この辺は返し読みのときはほとんど覚えててて新鮮味があるわけでもないし、マンガの一番肝心なところじゃないと思う。
 じゃあ何が面白いのか。

 マンガが面白いのは、想像してるからだと思う。想像の補助をマンガにしてもらってるというか。実際には止まっている絵でも、コマの進みと同時に動いてるんだなって想像する。吹き出しがあれば登場人物が喋ってる想像をする。マンガを読むって事は、頭の中でそのマンガを再現するって事なんだと思う。
 上手く想像出来るかどうかには個人差があるし、より面白く再現するには練習が必要。逆に読み方が上手くなればどんなマンガも面白くなる。元が面白いに越したこと無いけどさ。

 というわけでもう少し少女マンガを読み続けてみようと思った。