移転しました。新しいエントリはこちらの「今日勉強したことをつらつらと」へ

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

らきすた終わっちゃった感想

終わっちゃったね、らきすた。文化祭と絡めて、文化祭みたいないい意味で終わっちゃった。 しかしこの最終話、それまで一貫した流れでやってたのに変則的だった。気になったのは一番のネタだったらっきーちゃんねるがエンディングの前じゃなくて本編に組み込…

スパルタカス [DVD]

あのスタンリー・キューブリック監督の歴史物。BS2でやってたから見入ってしまった。 前半は奴隷として採掘場で働かされていた主人公スパルタカスが剣闘士商人に買われ、グラディエーターになり剣の腕を磨き、ふとしたチャンスを見計らって脱出し、奴隷を解…

マリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士

面白いような面白くないようなゲームだった。 RPG風のコマンドアドベンチャーで、錬金術の学校の単位を取るために卒業までの5年間ですごいものを作るゲーム。本で作り方を調べて、遠出して材料を集めて、錬金術で調合って流れを繰り返していく。 いまいち何…

いまさらPSP買っちゃった

9月20日にちょっとだけ薄く軽くなったPSP発売!!!ということで値下がってきた旧型PSPを買ってみた。とりあえず手ごろな携帯青空文庫リーダーが欲しいなーと思ってたところで値段もヤフオクで1万円くらいだったから衝動買い。元から青空文庫とかの為に買っ…

“文学少女”と慟哭の巡礼者

きつい。 全員病みすぎ、思惑錯綜しすぎ。 心がわからないってのが“文学少女”シリーズの全体を通してのテーマだと思う。今回の慟哭の巡礼者自体はそのテーマを、物語の核心の心葉と美羽を通して語ってるんだけど。 心葉はとことん救われない。 ちょっとネタ…